琥珀の贅沢 美味い!!
2010年 10月 29日

最近安くて美味しいと思ったのがサントリー琥珀の贅沢
100円ショップで6本パックを刈ったのですが、黒ビールと生ビールを混ぜたハーフ&ハーフ的な発泡酒です。
アルコール度は6パーセントと一寸だけ高め。
食事前の今から1本いってます。。。。。金曜のこの時間帯が一番好き!!
明日はゴルフだけど雨の模様。。。。。寒そう
小野寺誠プロ
2010年 10月 11日






現在、上海に赴任している甥が新潟に友人の結婚式のために帰ってきました。
これからゴルフをやりたいと言うので、在庫のゲージデザインのWRブルーのキャディバックやドライバー、ウエッジ等をプレゼントしました。
アイアンセットだけは近くの中古ショップでテーラーメイドのバーナーを購入。
「何かゴルフ入門書で良いものはない?」と言うにで、すぐにピンと来たのが小野寺プロのレッスン書!
この小野寺プロは昔、ゲージデザインと結びつきが強く、ゴールドファクトリーにも強い影響を与えた人物だと思います。
画像のパターは2001年?だったと思いますが、ゴールドファクトリーと小野寺プロに4時間i以上かけて、今で言うフィッテングしてもらったパター。
殆どCNCされた状態のパターを佐々家氏が一生懸命リューターで研磨している姿は忘れることはできません。(因みにバックファースのGはゴールドファクトリーのG、Mは小野寺誠のMです!!)
そんな光景を現ジョージスピリッツの武井さん(GTさん)がデジカメで撮ってゲージデザインのHPで紹介していました。
私のゴルフスイングがぶっ壊れたままなので、私も小野寺プロのレッスン書を買おうかな。。。。
小野寺誠プロのBLOGはなかなか面白くためになるのでお勧めです。
KITADA さんのオークションをリンクしました
2010年 10月 08日


KITADAさんのパターに問い合わせが多くなってきましたので、いつでも見れるようKITADAさんのオークションをリンクしました。
興味のある方はクリック!
スクエアヘッドのセンターシャフトもオークション質問欄からお願いするとあるかも知れません。
改めてセンターシャフト用 KITADA スクエア ヘッド 鏡面仕上げ
2010年 10月 06日



クランクネックのスクエアヘッドが到着したので改めてセンターシャフト用 KITADA スクエア ヘッド 鏡面仕上げをとり直しました。
ヘッド重量は349グラム。
燕の磨き屋一番館にお願いした1グラム?の研磨によりピカピカヌメヌメで観賞用になっています。
KITADA・G・D スクエア パターヘッド到着!!
2010年 10月 03日





先週末にKITADAさんからスクエア パターのクランクネックが到着しました。
フェースにはオオクワガタのマークとKITADAの彫刻が施され良い感じです!!
ヘッド重量は家の料理用秤で363グラムと一寸重め。
最近のパターヘッドは重めの傾向にあり350グラムでも当たり前になりつつあるように感じています。
363グラムヘッドには、重めのシャフトで33インチから33・5インチにして、やはり重めのグリップで組んだ方がバランス的に良くなるのかなと考えています。
仕上げが全面サンドブラストなので一瞬「鋳造?」と間違えるかも知れませんが、オオクワガタのマークとKITADAがノーカラーなので素材がSUSと確認できます。(昔、ゲージのGA00Bのメッキが悪いとSUSのサンドブラストをよく理解していないような発言がどこかの掲示板であったことを思い出しました。。。)
上から見るとどっしり感があり、それが安心感につながるんだろうと想像します。
このヘッドは早めに組み立てて実戦で使って行きたいと思います。
キャメロンはこの形をスクエア(正方形)と呼ぶようですが、長方形なのでKITADA GDでは呼び名をrectangle:レクタングルにした方が差別化になるのかと。。。。一番最後の画像はまさに
レクタングル(長方形)
※K・G・D rectangle N(クランクネック)B(ベンド)S(センター)とか。。。