海外研修なのだ(バカボンパパ風)
2008年 08月 23日

荷造りを終え、明日のヤマト運輸の荷物受けを待つばかり。
土曜は近所の仲間との同級会。
日曜は日本海CCの月例と嬉しい忙しさです。
ところで、先日無くなった赤塚不二夫さんは私の卒業した中学の同窓生です!
広島
2008年 05月 30日

広島へは初めて行きました。
電車が走っている街は何か趣があります。
乗務員さんも親切でキビキビした動きがとても印象的でした。
周りの車への気配りと、挑戦的な車への威嚇ゼスチャーは見ていて楽しいものでした。


広島駅のお土産街に有る「高砂」というお店で広島風お好み焼きを食べましたが、これが結構美味しくファンになってしまいました。
新潟にこんなお好み焼きあればいいのに!



広島に行ったら必ず訪れたかった広島平和記念公園
小学生と外人さんが大勢いましたが、小学校の先生が「今日の観光。。。あっいや、観光と言っちゃダメだな!!」と先生が生徒達に言い直していました。
記念館見学の後ではそう言い直すのは分かります。
今の平和な日本に暮らしていると、つい戦争で悲惨なことがあったことは忘れがちですが、決して忘れてはならないと感じました。
資料館の中に実は新潟も原爆投下の候補地であることが書かれていました。
そう言えば私の母が終戦直前に新潟市内から5キロは離れろと全市民に命令があった話を思い出しました。
また、私の亡くなった父も終戦を九州で迎え新潟に帰る時に広島の町を通って来たと話していたことも思い出しました。
平和が一番です。
激動の二週間。。。。
2008年 05月 29日
この二週間に親族の死、出張+友人宅への訪問、貯まった仕事と家に帰ってバタンキュウって感じです。
昨日の9時間(いつもは6時間)の睡眠で疲れは大分緩和しました。
色んなことがありましたが、今日は出張先の周防大島の陸奥記念館の画像を紹介します。





戦艦「陸奥」は名実共に世界最強の軍艦(全長224.94m、排水量39050t)として長い間連合艦隊の旗艦として活躍していましたが、昭和18年に周坊大島沖合で謎の爆発を起こし、1121人もの将兵と共に瀬戸内海深くに沈みました。
陸奥記念館では散華された英霊の冥福を祈り、戦争の悲惨さを後世に伝え末永く平和を願うために建てられました。
陸奥記念館には遺品や遺族の方々から寄せられた貴重な資料、引き揚げ作業の様子、復元された船室などが展示されています。(戦艦陸奥に関するビデオ上映あり)
また、公園には引き揚げられた船体の一部や、鎮魂碑が建立されています。
※上記コメントは周防大島ドットコム から拝借いたしました。
http://www.suouoshima.com/kanko/shisetsu/mutsu.html
周防大島は高齢化率46ハパーセントに達する山口県の町で、今では無料になりましたが、昔は有料の橋を渡らないと対岸に行けない島でした。
瀬戸内の良い気候に恵まれ、高齢化は進んでいても元気な老人が多い島と聞いています。
雪の多い新潟から比べれば気候的にはうらやましい限りです。
周防大島出身者の有名人は民俗学者(故)宮本常一氏、作詞家の星野哲郎氏や新しいところでは兄妹デュオのマウンテンマウス。
今度はジックリと行って見たい島でした。
MAZDA ATENZA 見てきました!マツダ弁天橋店
2008年 03月 09日


昨日、ScLaBo新潟の帰り道、前から気になっていたMAZDAアテンザの実車をマツダ弁天橋店に見に行きました。
ここにはユーノス500からお世話になっているW氏がいるので久しぶりの対面となりました。
コーヒーをいただきながら、ユーノス500からレガシィB4になったいきさつの話のほか、お互いの近況などを語り合いました。
さて、肝心のアテンザですが大きいですね!! 幅はほんの少しだけ大きくなりましたが、フロントライトからフェンダーへのつながかたでボリュームが強調された感じです。いやーっ!!カッコイイ面構えです。
でも、SPORTは後ろ姿がアテンザと言うよりアクセラのまんま!!
もう少しニューアテンザらしさがあっても良かったかな?
室内の広さは文句が無く、トランクも大きくゴルフバッグの収納は良さそう。
室内の感じはシックで派手さは感じませんでしたが、個人的にはシックで好みです。
家の駐車スペースが合えば旧アテンザになった可能性が大きかったんです。。。。。


3番目のデザイン的処理はいいですね!!
風邪ひきました
2008年 01月 11日
頭痛、喉の痛み、倦怠感の風邪ですが体温の最高は38度位。
今日は37度台ですので大事をとって休みました。
忙しいので気持ちはあせっていますが。。。。
とにかく寝てます。

3BLOG 共同プレゼント企画
2007年 12月 09日
メイン商品はTHE BANK OF PUTTERSさんのBLOGでご覧になれますが、ちょっと凄いかも!!
また、当BLOG開設の3周年のプレゼント(新潟銘酒)も用意しました。
プレゼント企画はスタンプラリー形式で、それぞれのBLOGのひとつひとつにアルファベット1文字のキーワードをクイズ形式等で用意しました。
右のリンク一番下のThe “ART” of Putting さん、下から二番目の THE BANK OF PUTTERSさんからそれぞれのBLOGに行ってください。
3つのキーワード(アルファベット)がお分かりになりましたら、どのBLOGでも結構ですのでメールで
1)答え(3文字) ○○○
2)お名前(ハンドルネームで結構です)
3)それぞれのブログの感想など(あったら、で結構です)を書いてお申し込みください。
当BLOGからの応募は次のメールアドレスにお願いします。
simatao2525@ybb.ne.jp
皆様のご応募お待ちしております。
それでは当BLOGのキーワード(アルファベット1文字)はなんでしょう? ヒントは
①我が愛車の名称の頭文字 「〇EGACY B4」
②画像のパターはIMB5ですが、パターの形状から言われている〇字型パターと呼ばれています。
(注意) なお、3BLOGが順次掲載しますのでご注目下さい!!


