2008年 05月 29日
疲れがたまってます。 この二週間に親族の死、出張+友人宅への訪問、貯まった仕事と家に帰ってバタンキュウって感じです。 昨日の9時間(いつもは6時間)の睡眠で疲れは大分緩和しました。 色んなことがありましたが、今日は出張先の周防大島の陸奥記念館の画像を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦艦「陸奥」は名実共に世界最強の軍艦(全長224.94m、排水量39050t)として長い間連合艦隊の旗艦として活躍していましたが、昭和18年に周坊大島沖合で謎の爆発を起こし、1121人もの将兵と共に瀬戸内海深くに沈みました。 陸奥記念館では散華された英霊の冥福を祈り、戦争の悲惨さを後世に伝え末永く平和を願うために建てられました。 陸奥記念館には遺品や遺族の方々から寄せられた貴重な資料、引き揚げ作業の様子、復元された船室などが展示されています。(戦艦陸奥に関するビデオ上映あり) また、公園には引き揚げられた船体の一部や、鎮魂碑が建立されています。 ※上記コメントは周防大島ドットコム から拝借いたしました。 http://www.suouoshima.com/kanko/shisetsu/mutsu.html 周防大島は高齢化率46ハパーセントに達する山口県の町で、今では無料になりましたが、昔は有料の橋を渡らないと対岸に行けない島でした。 瀬戸内の良い気候に恵まれ、高齢化は進んでいても元気な老人が多い島と聞いています。 雪の多い新潟から比べれば気候的にはうらやましい限りです。 周防大島出身者の有名人は民俗学者(故)宮本常一氏、作詞家の星野哲郎氏や新しいところでは兄妹デュオのマウンテンマウス。 今度はジックリと行って見たい島でした。
by simatao55
| 2008-05-29 22:05
| 諸々
|
Comments(2)
![]()
戦艦陸奥 子供のころプラモデルでつくりました。
確か長門と同型艦でしたね。 海戦は空母を中心とした機動部隊による空戦がメインになってしまい。 あまり活躍できないまま謎の爆沈してしまいました。 スクリューがすごい大きいのにびっくりしました。
0
![]()
戦艦長門と姉妹艦で大和、武蔵が出るまでは日本を代表する戦艦でしたね。
周防大島の近くで謎の爆沈して千名以上の乗員が帰らぬ人となったそうで、サルベージによる遺品なども展示されていました。 スクリューも迫力でしたが、錨も大迫力でした! |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ゴルフ パター EPON KITADA GOLF DESIGN ハンドメイド ボールマーカー ロッディオ&ONOFF シーズーあみ 道具 ゴールド ファクトリー 美味しい レガシィ(車関係) ハンドメイド ハンドメイド ロッディオ グリーンフォーク 鎚目 グリーンフォーク 玉川堂 銘木関係 ミュージック 諸々 ゴルフ ゴルフ お気に入りブログ
リンク
つっちぃのLove Golf
The BOGEY MONSTER ak days 獅子丸のモノローグ THE BANK OF PUTTERS The “ART” of Putting George Spirits" 趣味是徒然日記 小梅茶荘 PING専門 ゴルフショップオカムラブロ KITADAさんオークション Change the world 玉川堂 渡辺刃物製作所 life-is-vain 北の武器商人 ゴルフ上達への道 mashieのこだわり KITADA GOLF DESIGN BAG DROP 加藤家具 SKG SHINAGAWA IRON ゴルフショップ ホープ 正直に生きていく! feel nature Under the Sky ヤフオク出品マーカー・フォーク一覧 最新のコメント
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||