
銅を焼き
細かな鎚目を入れて大きな鎚目も入れる!!
焼いた銅はピカピカに磨いた銅よりも色の変化が大分遅い。
気が付いたとに乾いたタオルで磨く。
じわりじわりとヌメヌメとした風合いが出てきて、良い感じで育っていく!!
より一層に愛着が湧く。

厚めの錫掛けを根気で磨き上げた!!
下の地の銅の色が透けてきている。
錫は金属の中でも柔らかい。
タオルで少し強めに磨くとタオルが黒く汚れる。。。
でも、表面が曇った時もタオルで磨くと透明感ある輝きが戻ってくる!!

この錫掛けのマーカーだって長く長く使いながら表面の錫が薄くなり地の銅が現れてくる!!
ただし、毎回のラウンドで使用して、ポケット中でティーたちの群れに取り囲まれそして揉まれて行く中でようやく銅の地が現れる。
気長に育ててほしい♪♪