2016年 01月 20日
![]() ダメ。。。駄目。。。だめ。。。全くうまくいかない。。。 錫引きがうまくいきません。 錫が溶けたのを脱脂綿、布とかで伸ばして塗ろうと思っても。。。。ご覧のとおりの惨状です。 先ほどネットで調べたら。。。。次のとおりありましたので再チャレンジします。 酸化亜鉛を手に入れるのはハンダ、ロウ付けのお店にあるそうです。 「まず酸洗いして完全に油分、汚れを除去する。 次に塩化亜鉛の水溶液をフラックスとして使い、ガスコンロで暖める(バーナーよりガスコンロのほうが温度が低くやりやすい) 温まったらスズを適量のせて溶かす。 塩化亜鉛を塗りながらスズが完全に溶けて液状となったら布などですばやく拭き伸ばす。 あとは上記で全体に行き届くまでやって水洗い、乾燥にて終わり。 チャレンジ失敗の場合は撤退の可能性あり。。。。。 燕でぐい呑み作り講習会の時は、玉川堂?の若手の方が錫引きを目の前でしてもらったんですけど。。。。 なんだ簡単そうと思ったのは大間違いでした!!反省!! 塩化亜鉛は毒性があるので計画中止!!
by simatao55
| 2016-01-20 21:19
| ハンドメイド ボールマーカー
|
Comments(2)
表面に錫を塗りたいのでしょうか?錫そのものを塗るのはちょっとコツがいりますので、簡単なところではハンダ用のフラックスを用意してまず先に銅の方を加熱しておきその後ハンダのフラックスを塗って冷えないうちに錫の多いハンダを付けると表面がフラックスで活性化していれば一面にハンダが付くはずです。もしくは金属容器の中でハンダを溶かしておき、その中へドブ漬けするかが良いのではと思います。その程度だったら換気さえしっかりしておけば安全だと思います。
0
![]() |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ゴルフ パター EPON KITADA GOLF DESIGN ハンドメイド ボールマーカー ロッディオ&ONOFF シーズーあみ 道具 ゴールド ファクトリー 美味しい レガシィ(車関係) ハンドメイド ハンドメイド ロッディオ グリーンフォーク 鎚目 グリーンフォーク 玉川堂 銘木関係 ミュージック 諸々 ゴルフ ゴルフ お気に入りブログ
リンク
つっちぃのLove Golf
The BOGEY MONSTER ak days 獅子丸のモノローグ THE BANK OF PUTTERS The “ART” of Putting George Spirits" 趣味是徒然日記 小梅茶荘 PING専門 ゴルフショップオカムラブロ KITADAさんオークション Change the world 玉川堂 渡辺刃物製作所 life-is-vain 北の武器商人 ゴルフ上達への道 mashieのこだわり KITADA GOLF DESIGN BAG DROP 加藤家具 SKG SHINAGAWA IRON ゴルフショップ ホープ 正直に生きていく! feel nature Under the Sky ヤフオク出品マーカー・フォーク一覧 最新のコメント
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||