人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連続スリーパット 2

taoten55.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 06日

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4

浜松から姫路まで380キロ
連休初日で渋滞を心配しましたが、夕暮れチョイ前に姫路の北田さんの工場へ到着!!
即、工場見学に

画像が有りすぎなので画像中心。。。。企業秘密もあるので推して知るべしと言うことで!!
1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_19434270.jpg

スラントネック!!それも溶接ネック。。。TESTらしい?
向こう側に見たことのあるヘッドが陰ながら見える。。。

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_19474054.jpg

北田さんの作業風景。(中が見えない)
今年はまだお休みが1日だけらしい。
次の日は私達3人を姫路城案内のため今年2回目のお休み!!(ご迷惑おかけします。。。)


1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_1951556.jpg

この作業は見れました。
真鍮ヘッドにセンターラインをミーリングしてました。
この作業は頼まれ仕事!!

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_19543144.jpg

工場の中には何気なくアイアンヘッドが置いてあるんです!!
多分、バックフェースの削りか?

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_19583329.jpg

削り出し途中のパターヘッド。
これ欲しいな~
これにハンドポンチなんかして飾ったらいいだろうな~♪♪
お願いしちゃおうかな?できることなら。。。

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_2012405.jpg

L字の加工途中ヘッド!!
工場の中はこんな感じのヘッドが沢山ありました。それも無造作に。。。。。
1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_20155775.jpg

この丸鋼はパターへドの材料の一つのSUS303ステンレス。
ステンレスの削り出しパターにするのに削りやすいそうです。
因みにこんな大きなステンレスインゴットからパターヘッドは2個しか取れないと聞いたかな?

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_20213117.jpg

よだれ物のダマスカスステンレスの丸鋼!!
このダマスカスは遥々新潟は三条市のとある町工場から来ました。
これが指輪の材料になるくらいですから超高額な部材です。
最終的にはパターヘッドになると言う構想があると聞いています。
もう何年も思案中とのこと!!

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_20274564.jpg

こちらはダマスカスの板!!
パターのインサートに。。。?

1000キロ超!! 姫路 KITADA GOLF DESIGNへの旅 その4_c0117936_20302367.jpg

畳の部屋?
いえ違います!!
工場の中に畳を敷いて応接セットを置きそのスペースを大きな蚊帳?で囲んだ応接室。
この場所で外国のクライアントや、国内有名クラブデザイナー等々と打ち合わせをするそうです。
パターマットもありプロトタイプ(本物の試作品)のヘッドやシャフトなんかを試すそうです。
冬はとても寒く、夏は極度に暑くなるのでは無いかと心配な感じでした。。。。
思いだした・・・・アメリカの有名パター職人のパターが置いてありましたが・・・実は北田さんが・・・終了


by simatao55 | 2015-12-06 20:48 | KITADA GOLF DESIGN | Comments(5)
Commented by Hasegawa at 2015-12-07 08:50
お疲れ様でした。楽しい旅ですね!
北田さんのパターは一度使うと離れられません!笑
浮気してもどうしても戻ってしまう離れられない良さがあります!
私も今のパターのver2が出来てくるのを楽しみにしております。
Commented by mfgina at 2015-12-07 09:28
やはり、かなりディープな旅でしたね。写真に写っているパターにも興味津々です。
有名パター職人は恐らくあの人。
2月に書けない話し聞かせてください。
Commented by リョウ at 2015-12-07 14:47
お疲れ様でした。
僕は8月?に行きましたが結構暑かったです。
機械も暑さにやられるとのことでしたので大変そうでした。

僕の言った時もマニア垂涎の物がいろいろと無造作に置いてありびっくりでした。
写真に写ってるグリップもだいぶ仕上がってきてるのかな?
気になりますよね。

是非ともお話や画像を見たり聞いたりさせていただきたいです。

Commented by A250 at 2015-12-07 15:17
なかなか見れない写真ばかりで、非常に興味深かったです。
まだゴルフを始めたばかりなので、ここまでの話を見ても
まだまだ知識が少ないことから、凄いなーって思う位です。

きっとこれから、もっとのめり込んで分かってきたら
そういえばあの時!ってこれからなるでしょう^^;
Commented by taoten at 2015-12-07 17:59
Hasegawa さん
私もKITADAパターに出会ってからエースは形状は変わってもKITADA.G.Dです。
スクエアアンサータイプのver2ですね!!
出るのかな?

mfginaさん
KITADAさんの工場内は玉手箱みたいで、いろんなところにお宝の卵が沢山ありました。
1年前にお願いしたサンドビックSUS304は加工途中でまだまだ完成は先のようです。。。。(汗)
有名パター職人?さぁ~誰でしょう?2月に北田さんから聞きますか。。

リョウさん
姫路にもう行かれたのですね。
グリップの実物初めて触りましたがシットリしてました。
エンドキャップがまだ仮付け見たいです。
「無造作」まったくその通り。
本人はどこに何があるのかはちゃんと分ってるようです。

A250さん
私も長いことパターにはまっていますが。。。。パターは絶対エースの1本があればいいと最近分かってきました。。。(笑)
ただ、眺めていたいパターはいくらあってもいいかな?
私の知識なんて地球の大きさに対して砂粒くらいしかありません。
でもないよりあったほうがGOOD!!





<< 1000キロ超!! 姫路 K...      1000キロ超!! 姫路 KI... >>