人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連続スリーパット 2

taoten55.exblog.jp
ブログトップ
2013年 04月 07日

フォージド アイアン製造工程 動画



VEGAの刻印が見えたので兵庫県 市川町 共栄ゴルフの工場での画像のようです。

共栄ゴルフの現在ブランドはZESTAIMが主流のようです。

OEMでいろんなブランドアイアンヘッドも作っています。

鍛造アイアンは動画でお分かりのように工程が多くあり、職人さんの技術によりヘッドの出来(精度)に差が出ます。

by simatao55 | 2013-04-07 17:08 | 道具 | Comments(6)
Commented by mfgina at 2013-04-07 19:32
正に百聞は一見に如かず。
鍛造アイアンの製造過程が良くわかりました。
一度見学に行きたくなってしまいました。
Commented by taoten at 2013-04-07 21:09 x
mfginaさん

見るのが一番手っとり早く理解も実感も出来ますね。
SUWADAの爪切りのオープンファクトリーはまさに工場全体が見学できるようになっています。
見せるとと言うことは商品に自信がなければ出来ないし、商品がどれだけの技術と手間で完成した物かを訴えるパワーを持っています。
Commented by life-is-vain at 2013-04-11 10:56
所で、「T・K・Oアイアン」の「O」は?どなたなんでしょう?
知ってますか?
Commented by taoten at 2013-04-11 21:36 x
life-is-vainさん

そう言えば。。。。。。忘れたかも?
KITADAさんのBLOGにバレル研磨はオカモトゴルフと紹介がありましたね!!
でも鍛造関係関係者のOだったかな?

KITADAさんご回答よろしく。。。。
Commented by KE_KGD at 2013-04-12 22:57
OはOKAMOTOのOです。フェアの時一緒に置いてあったThe MYSTERYのアイアンは岡本氏の作です。
Commented by taoten at 2013-04-13 07:42 x
KITADAさんありがとうございます。
MYSTERYのアイアンと言えばゴルフフェアの時にKITADA さんのパターヘッドの前に、バックフェーがにサッカーボールの模様のようになっていたアイアンヘッドがミステリーでしたね。
そのときミステリーも市川町なんだと分りました。
T-K-Oアイアンの3巨頭が誰か分ってさっぱりしました。
そしてなおのこと待ち遠しくなりました。


<< 湯田上温泉 玉川堂 新潟のお酒      ようやく桜が咲いてきた!! 風... >>