2010年 03月 21日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫路のKさん作製のスクエアバックヘッドが 燕 磨き屋一番館 から鏡面仕上げで戻ってきました。 今回は、全面鏡面仕上げげお願いしました!!(サイトラインのあるセンター部分は除く) 前回、磨き屋一番館さんにお願いしたのは、SUS304(18-8ステンレス)でした。 磨いて輝かせやすいのはSUS304の方と聞いていましたが、今回のSUS303の輝き方も素晴らしい出来栄えで大満足!! ソールも鏡面ですので、デジカメで撮ると、まるで鏡のように撮影している私の姿が写ります。 研磨する前のヘッド重量は350グラムでしたが、帰ってきたヘッドは349グラムと1グラム減でした。 ※ヘッド製作は兵庫県姫路市のKさん、磨きは新潟県燕市の磨き屋一番館さん、フェース面の彫刻は 東京都板橋区のゴールドファクトリーの3箇所が関わっています。
by simatao55
| 2010-03-21 14:49
| KITADA GOLF DESIGN
|
Comments(8)
![]()
ドッ・ヒャ~ン!!♪♪。
”☆凄い輝き☆” 埃は、”フ~・フ~”か、刷毛で”サッ・サッ” しかできませんね。 今にも”溶け始める寸前”とも思える・・。 ”美しさ!に感激”♪。
0
![]() ![]()
miyaさん
今回の研磨は、前に研磨前のヘッドの画像を比べていただければ分るとおもいますが、だいぶRの部分を念入りにやっていただけたようです。 シャフトはシャフト、グリップは用意できましたが、美しさが故にしばらく鑑賞ようにかざりたいと思います。 Hasegawaさん 鏡面仕上げは実際のプレーでは眩しいと思います。 今回は磨き屋一番館さんでさでSUS304(2個)SUS303(1個)の合わせて3個を研磨していただきましたが、その中で実戦投入はヘアライン仕上げの1個を考えています。 どれだけの人がこのBLOGで燕の「磨き屋一番館」の研磨技術を見ていただけたかはわかりませんが、新潟県人として我が郷土の素晴らしい技術があることを伝えられたことは嬉しいです。 ![]() ![]()
磨き屋一番館は「磨けるものは何でも磨きます!」がモットーですから、SUS303のシフトノブがあればトロトロに磨いてくれると思いますよ。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
greishi_7146様
画像撮影難しかったです。。。。 光過ぎでピンとがなかなか合いませんし、撮影者の私自身やカメラ、近くにおいてあるものが写り込んでしまいました。 でも、パターに向かって何枚もシャッターを向けて撮っているひと時は楽しい時間でした。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ゴルフ パター EPON KITADA GOLF DESIGN ハンドメイド ボールマーカー ロッディオ&ONOFF シーズーあみ 道具 ゴールド ファクトリー 美味しい レガシィ(車関係) ハンドメイド ハンドメイド ロッディオ グリーンフォーク 鎚目 グリーンフォーク 玉川堂 銘木関係 ミュージック 諸々 ゴルフ ゴルフ お気に入りブログ
リンク
つっちぃのLove Golf
The BOGEY MONSTER ak days 獅子丸のモノローグ THE BANK OF PUTTERS The “ART” of Putting George Spirits" 趣味是徒然日記 小梅茶荘 PING専門 ゴルフショップオカムラブロ KITADAさんオークション Change the world 玉川堂 渡辺刃物製作所 life-is-vain 北の武器商人 ゴルフ上達への道 mashieのこだわり KITADA GOLF DESIGN BAG DROP 加藤家具 SKG SHINAGAWA IRON ゴルフショップ ホープ 正直に生きていく! feel nature Under the Sky ヤフオク出品マーカー・フォーク一覧 最新のコメント
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||