人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連続スリーパット 2

taoten55.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 13日

BS ツアーステージ X-DRIVE 703 試打

BS ツアーステージ X-DRIVE 703 試打_c0117936_16392429.jpg


昨日、久しぶりに「すし晴」さんにお邪魔し、生きの良い刺身で一杯と至福のひと時をすごさせていただきました。

その時、カウンターでご一緒になったのがBSの方々で、ほんの少しだけお話させていただいたなか、本日、私の行っている練習所で新生X-DRIVE の試打会が開催されることを知りました。

BSのドライバー史上で一番の名器のと評価が高いX500は、遠藤製作所でOEMとして生産されていたのは多くの方々が知るところですが、近年においてBSのドライバーは遠藤製ではありませんでした。

しかし、今回のX-DRIVE 703は久しぶりの遠藤製です。

遠藤製と聞いては「打ってみたい!!」と気持ちを抑えることができずに、先ほど試打会へ行きました。

デジカメも携帯も忘れたため画像を撮ることはできませんでしたが、インプレッションを少々。

試したのは標準者シャフトB10-01Wの多分SR?(BSとグラファイトデザインのツアーADのコラボ)

構えた感じは丸型で460CCにしては小さく見えるヘッド(G15に慣れたので小さく感じるのか?)で、フェースの向きがスッと構えて目標に向けやすいのが第一印象。それに、グリップが一寸太く感じました。(これもG15のPINGのグリップに慣れた影響か?)

いきなり打ったことと、シャフトのしなり方がつかめず最初の3発は全くタイミングが合わなくて超ヒール側に。。。。。
少し慣れてきたら、私にとっては良い感じの中弾道のボールを打つことができました。
見た目より球のつかまりが良く軽いドロウが出る位なので右への恐怖は感じませんでした。

打った感じは気持ちよい打感を真っ先に感じ、音もいかにも上級者が好みそうな締りのある乾いた打音で多くの方々から高い評価をされているのではないかと感じました。

担当の方から、限定で3000本?が発売される洋ナシ型ヘッドのX-DRIVE 703 Limited(435CC)も勧められ打ちましたが、これは丸型がダメな方には一発で惚れると思われる良い形状でした。(私は丸いのが良いかな!)

今回の X-DRIVE 703 は売れると思います。
なぜならば良い時代のBSのドライバーが帰ってきた感じたからです。

NEWV10ボールをいただきましたが、V10の文字の手前に太い短いラインが引かれいて、パッテングでは目標に合わせるのに使えそうです。

by simatao55 | 2010-03-13 18:02 | 道具 | Comments(6)
Commented by miyaです。 at 2010-03-13 18:47
お世話になります。

ひょっとして?
ある日・突然!
チェンジ!しちゃうのか・・?が、
気になります・・。
Commented by miyaです。 at 2010-03-13 18:57
あ!追伸です。

例の”鏡面研磨!”

早く!拝見したいです。
毎日楽し~みにしており、
日々、首が長~~くなってしまいました。
Commented by taoten at 2010-03-13 19:46
miyaさん
PING G15ドライバーが徐々になじんできました。
BSの703に行くことは無いです!

スクエアバックの鏡面研磨はまだ到着していません。
多分来週ではないかと思います。

SUS303がどこまで鏡面になるか楽しみです。
こちらも首が長~~~っくなってます!!

姫路行きのヘッドもどんなになるのか楽しみでしかたありません!!
Commented by miyaです。 at 2010-03-13 23:09
姫路行きのヘッド?

”秘密のア〇コちゃん”が多すぎて・・。
ん?「プロジェクト・K」?
あ?"鏡面研磨のDLC"かな~?。
ネックの研磨も・最高!!・星★☆★☆★5つ!です。
 
興味深~々・ワク・ワクで期待しておりま~す。
(くれぐれも、自分だけでニタ・ニタはダメ×ですよ!)

私の楽しみは「例の?クランクネック」です。
(まずは、自分だけでニタ・ニタしちゃいま~~す)
Commented by greishi_7146 at 2010-03-14 10:11
不謹慎で恐縮ですが。。。
最初の一行に激しく反応してしまいまして。
Commented by taoten at 2010-03-14 13:04
miyaさん

姫路に行ったのはサンドビックSUS304の全面鏡面仕上げのヘッドでDLCのテストでタブだっています。
どんな仕上がりになるのか楽しみにしています。

greishi_7146 さん
肴は日本海の甘エビ(南蛮エビ)、コリコリのつぶ貝、鯛、やりいかの盛り合わせでした。


<< パターグリップ ゴールドファク...      ミリオンペット 女の子限定ホワ... >>