人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連続スリーパット 2

taoten55.exblog.jp
ブログトップ
2010年 02月 13日

磨き屋シンジケート SUBARU R1 鏡面研磨 素晴らしい!!

磨き屋シンジケート SUBARU R1 鏡面研磨 素晴らしい!!_c0117936_21204785.jpg
磨き屋シンジケート SUBARU R1 鏡面研磨 素晴らしい!!_c0117936_21214688.jpg
磨き屋シンジケート SUBARU R1 鏡面研磨 素晴らしい!!_c0117936_21224974.jpg
磨き屋シンジケート SUBARU R1 鏡面研磨 素晴らしい!!_c0117936_21264015.jpg


今日、長岡市に友人の見舞いに行った帰りに燕市に寄りました。

目的は、鏡面仕上げのSUBARU R1をこの目で見ることと、EPONでAF-502を試打することでした。

鏡面仕上げのSUBARU R1はいろんなHPやBLOGで紹介されていますが、昔、バイクのタンクをクロームメッキにしたのを見たことがあり、イメージ的にはそんな感じかなと思っていました。
そもそも車に使われている高張力鋼板の性質上、ステンレスと違い鏡面加工に向かない素材であるのを分ってていながら、乞われた仕事は職人の意地にも変えて引き受けた結果が画像の通りの仕上がりになったのは驚嘆のひとことです。

R1のドア(2ドアなのでドアが大きい)を大皿を磨くように膝で支えながら研磨する作業の動画を見ましたが、なんか信じられない光景でした。

燕の研磨技術は世界一の折り紙をIPodでアップルが証明したようなものですが、私もパターヘッドを磨いてもらい、その素晴らしさを手にすることができ嬉しい限りです。

また、SUS303のパターヘッドを1本手に入れたので今度も磨き屋一番館さんに研磨をお願いしようと思っています。

by simatao55 | 2010-02-13 22:20 | 道具 | Comments(4)
Commented by masan72pt。 at 2010-02-14 07:21
やっぱりtaotenさんでしたか!例の四角い奴は(笑)
Commented by taoten at 2010-02-14 10:48
そうです私でした。。。。

もうひとつはてっきりmasan72pt。さんかと思いました。違っていたようですね。

凄く精度が高そうなヘッドです。

ネック部分がねじ式になっており、これも超高精度の仕事ぶりです。
シャフトの内径も購入先のジオテックに確認し、ジャストフィットのインナーネックにしてもらいました。


素晴らしい!!



Commented by ak at 2010-02-17 22:44
鏡面仕上げのR1いいですねぇ。欲しいくらいです。(笑
そのR1も、間もなく生産終了の案内がスバルのウェブに告知されています。
本当に残念です。
私の お世話になっているスバルのディーラーが店舗の閉鎖だそうです。新しい店舗は少し遠くなってしまいますが大きなところです。
スバルも他のメーカー同様、苦しい経営が続いているようです。
Commented by taoten at 2010-02-18 11:16
akさんお久しぶりです。
お元気でしたか。

私のところへも生産終了と記念限定車の案内がきました。
四輪独立懸架等コストのかかるSUBARUの軽自動車は無くなり、代わりにダイハツ製になるようですが、
商売だから仕方がないと割り切るのは作り手で、買う方は選ぶ権利がありますので敢えて他社製のSUBARUマークの車は購入しないでしょう。
REX、ヴィヴィオ、R2ときましたが、次は多分スズキになることでしょう。
TOYOTAの傘下でSUBARUらしさが無くなって行くのは惜しいです。


<< EPON パターヘッドカバー ...      燕 磨き屋一番館 ヘアライン仕上げ >>