人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連続スリーパット 2

taoten55.exblog.jp
ブログトップ
2009年 10月 26日

ウインドウズ7 アップグレード悪戦苦闘 

ウインドウズ7 アップグレード悪戦苦闘 _c0117936_003794.jpg


SONYのVAIOのビスタ版をウインドウズ7にアップグレードしました。

はっきり言って丸一日がその作業でつぶれ、疲れたこと。。。。

アップグレードはCD一枚入れれば簡単に済むと考えていたので、調べもしないでやった自分の甘さが身にしみました。

それにしてもアップグレードは面倒ですね!!

アップグレードでソニーから送られてきたCD、説明書のほかに「おまかせアップグレードサービス」サーポート料金24800円の案内も入っているくらいなので、その手間はやはりかかるんですね。。。。。

しかし、ようやく先ほどプリンターのドライバー、画像処理利のウインドウズ7対応版をダウンロードしたのでひとまず完了です。

ただ、バックアップしたはずのホルダーが見当たらなくメールアドレス、HPのお気に入りをはじめから登録しなければなりません。
それに、お正月の年賀状の住所登録も。。。。。。

アップグレードは手間がかかるものだと体感したことは貴重な経験でした。(でも、もうしないぞ!!)

by simatao55 | 2009-10-26 00:18 | 諸々 | Comments(3)
Commented by greishi_7146 at 2009-10-26 16:36
WIN7にぶつけるようにMACも新しいiMacを発売しました。
ついて行く資金も気力も必要性も無いので他人事ですが。
VISTAと較べると評判は本当に良いですね、7は。
もう少し様子を見て使い勝手が良さそうなら私も自分のマクに
7を入れてみたいです。 UGお疲れ様でした。
Commented by 獅子丸 at 2009-10-26 18:07
我が家のPCは2002年に購入したソニーのVAIOですが、最近文字変換が異常に遅くなったり、IEが勝手に終了したりなど、非常に使い勝手が悪くなってきました。アップグレードは無理そうなので、そろそろPC自体を買い替えたいところなのですが、やはり先立つものが・・・
Commented by taoten at 2009-10-26 22:01
greishi_7146さん
前のPCが突然CPUファンが回らなくなり、いつ突然死してもおかしくない状態になったため、7のアップグレードが3000円で出来、ポイントも20パーセントのチラシにつられて近所のYAMADAで買いました。
ほとんど同じモデルの7搭載モデルが高い価格で売られているので損した感じはしませんでした。
しかし、作業が面倒くさかった。
7の動きは確かにビスタに比べ軽快です。

獅子丸さん
ソニーのVAIOでしたね。
ほこりはPCの大敵ですね。
7年目だから私の5年目だめになった「ねずみコンピュータ」よりいいです。
パソコンもブルーレイとかTVチューナーとか言わなければハイスペックでも安くなりました。
旧モデルが狙い目。
次回は3月決算期(セール最終日日曜夕方~夜)必ず値切るりこと。(大型店はポイントUP狙い)と息子が言っていました。


<< 紅葉 白根山おかま 八ッ場ダム      SUWADAの爪切り >>